こんにちは。店長の佐藤です。
お盆にお墓参りをされた方も、すぐ秋のお彼岸のお参りで不思議に思っているかもしれません。今回はお彼岸の意味についてご紹介します。
「感謝を込めてご先祖さまと会うこと」は共通です
お盆だから、お彼岸だから、ということでお墓参りの仕方に違いがあるわけではありません。当然ご先祖さまと向かい合って手を合わせるのは同じです。ただしちょっと違うのは「お盆はご先祖さまが帰って来る、会いに来る」、「お彼岸はご先祖さまが近くなるので会いに行く」ということです。
「彼岸」と「此岸」
仏教上では、私たちが暮らす世界を「此岸」と言います。煩悩や迷いに苦しむ世界です。対して悟りの境地、いわゆる「あの世」を「彼岸」と言います。春と秋のお彼岸の時期は、この二つの世界がもっとも近づくと考えられています。
他の仏教国では?
実は「お盆」や「お彼岸」は日本独自の風習です。仏教伝来以前の日本の慣習や自然観と仏教的な考え方が結びついたものと言われています。そもそも、他の仏教国にはご先祖さまを供養する、ご先祖さまに感謝するという考え方がありません。私はこの日本独自のやり方が大好きです。
<まとめ>
夏のお盆と秋のお彼岸は確かに間が短いです。でもそれぞれの意味の違いを知っていれば、また違った気持ちでお墓参りに行けるのではないでしょうか。
この記事へのコメントはありません。