いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

ならわし

お盆とお彼岸はなにが違うの?

こんにちは。店長の佐藤です。
お盆にお墓参りをされた方も、すぐ秋のお彼岸のお参りで不思議に思っているかもしれません。今回はお彼岸の意味についてご紹介します。

「感謝を込めてご先祖さまと会うこと」は共通です


お盆だから、お彼岸だから、ということでお墓参りの仕方に違いがあるわけではありません。当然ご先祖さまと向かい合って手を合わせるのは同じです。ただしちょっと違うのは「お盆はご先祖さまが帰って来る、会いに来る」、「お彼岸はご先祖さまが近くなるので会いに行く」ということです。

「彼岸」と「此岸」


仏教上では、私たちが暮らす世界を「此岸」と言います。煩悩や迷いに苦しむ世界です。対して悟りの境地、いわゆる「あの世」を「彼岸」と言います。春と秋のお彼岸の時期は、この二つの世界がもっとも近づくと考えられています。

他の仏教国では?

実は「お盆」や「お彼岸」は日本独自の風習です。仏教伝来以前の日本の慣習や自然観と仏教的な考え方が結びついたものと言われています。そもそも、他の仏教国にはご先祖さまを供養する、ご先祖さまに感謝するという考え方がありません。私はこの日本独自のやり方が大好きです。

<まとめ>

夏のお盆と秋のお彼岸は確かに間が短いです。でもそれぞれの意味の違いを知っていれば、また違った気持ちでお墓参りに行けるのではないでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    墓じまい

    こんにちは。店長の佐藤です。最近3件続けて墓じまいを承ったので、今…

  2. かたち

    お墓の引っ越し

    こんにちは。店長の佐藤です。今回、気仙沼市から仙台へのお墓の引っ越…

  3. お墓

    ペットの供養はどうするの?

    こんにちは。店長の佐藤です。「ペットはお墓に一緒に入れるの?」とい…

  4. お墓

    代々墓の中の個人墓

    こんにちは。店長の佐藤です。また素敵なお墓が完成したので、ご紹介し…

  5. ならわし

    ご家族の皆さまとお見送りしました

    こんにちは。店長の佐藤です。仙台市営の「いずみ墓園」。特に芝生墓所…

  6. お墓

    いいお墓ってなんでしょう?

    こんにちは。店長の佐藤です。今回は「いいお墓」について考えさせられ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 施工事例

    「想い」を「繋ぐ」ことがお墓の大切な役割です
  2. 石屋の出来事

    自然石について勉強してきました
  3. 施工事例

    シンプルだけど苦労して作ったお墓
  4. 石のコト

    365日の誕生石 – June 18
  5. 施工事例

    人気の装飾彫刻「影彫り」
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。