こんにちは。店長の佐藤です。
今回は今ある場所とは別にお墓を設けての「分骨」をお手伝いしたのでご紹介します。
まずは「改葬」について
よくあるご相談に「遠くにあるお墓を、住んでいる所の近くに引っ越したい」というものがあります。この場合はお墓の解体が伴うことがほとんどですが、墓じまいではなく「改葬」と呼びます。これはご先祖様をより大切にしたい気持ちの表れですので、喜んでお手伝いします。
お墓を解体した後は?
私たちは石材店なので、墓じまいのご相談を承ることもあります。その際必ず聞くのが「どうしても墓じまいしなければいけませんか?」ということです。仕事として依頼されているのに余計なお世話なのかもしれません。ただ、よくよく事情を伺うと墓じまいしないで解決するケ-スもあり、実際ご相談頂いたおかげで、そのままお墓を守っていく結論に至った方もいます。お客様の事情をよく聞き、可能な選択肢を検討しても、墓じまいが一番良い方法 ということがあります。その時には残念ながら墓じまいになりますが、大切なのは解体した後のお骨をどうするのか ということです。墓じまいの後についてもご相談承って、後の心配を解決することが私たちの仕事です。
お墓を引っ越せない方もいます
常々お話ししているように、いいお墓の条件の一つに「お参りに行けるお墓」というものがあります。そういった意味では改葬はとてもいいことですが、なかにはお墓を守っていくことができないご事情の方もいます。その際もっともお勧めしている方法が、お寺の永代供養墓や教会の合同墓にお世話になることです。お墓というのは個々の家がご先祖様を供養する施設で、それぞれの家庭が面倒を見ます。お寺や教会はその守備範囲が個々の家庭よりもずっと広いわけですから、将来にわたって安心です。最近よく話題になる樹木葬も近い形態と言えます。
無宗教でも大丈夫
「うちは無宗教だから」という方もいます。その場合は仙台市内であれば、いずみ墓園の個別集合墓がお勧めです。永代使用料や管理料は初回の一括払いで以後のお金は掛かりません。ある意味ではスッキリ解決できます。ただし多くの方が永代供養墓と混同してしまっていることは問題です。前述の永代供養墓や共同墓では誰かが供養をしてくれますが、個別集合墓では誰かが墓前に来ないかぎり、代わりに供養をしてくれる人はいません。
今回は分骨
今回の施主様は改葬したわけでも墓じまいしたわけでもありません。実はすでに遠方にお墓があって故人様は埋葬され、なおかつそのお墓を守ってくれる方もいます。しかし故人様と本当に近しい方々は仙台にお住まいで、なかなかお参りに頻繁に行くことができない状況でした。そこで仙台にもお墓を設けて分骨という方法を選択しました。
<まとめ>
お墓を「骨の収蔵場所」と定義するなら、今回の建墓は無駄だったのかもしれません。でも施主様にはとても喜んで頂きました。私もお手伝いできてとても良かったと思います。今までよくご紹介してきた「改葬」とはまた違った、少し珍しい「分骨」です。故人様のために、残されたご家族のためにこんな方法もあります。
この記事へのコメントはありません。